心のバレー(土屋幸一郎著)

前回のブログを書いて、想起できたことがあった。

それはあの3行である。

 

「何故、クライフターンが出来ないんだ!」

「出来ないから、練習に来ているんだ!」

「だからちゃんと教えろ!」

 

ジュニア年代は

早熟な子、遅咲きの子

大きい子、まだ小さい子

器用な子、ちょっと不器用な子

意識の高い子、まだそうでない子

たくさんの子供達がいる。

 

早熟で、大きくて、足が速くて、意識の高い子を集めれば

そこそこ結果は残せるような気がする。

私は、結果を残そうとは全く思っていない。

どうやったら、次の年代(ジュニアユース)に渡せるのか?

そのチームに所属して、どうやってユース年代で活躍できるのか?

そして、大学生になった時に、どう楽しめるのか?

今はこれしか考えていない。

 

「何故、クライフターンが出来ないんだ!」

「出来ないから、練習に来ているんだ!」

「だからちゃんと教えろ!」

 

この問いと答えを同じシーンをある本で見たことを思い出した。

 

それは、心のバレー(土屋幸一郎著)、今では売っていないと思う。

注)新・心のバレーという本が出ていた。

 

10年以上前、

素人の私がどうやってサッカー(ボランティアチーム)を教えるのだ?

何を教えればいいのだ?

JFAのライセンスは取得したが、それでいいのか?

など悶々としていたのだと思う。

 あることでこの本があることを知り、著者にメールを送り、本を送ってもらった。

 

f:id:go_go_my_life:20180120193327p:plain

「心なり、信じて耐えて、身は低く

 ともに動いて、とことん愛す」 土屋幸一郎

 

素人なりにいろいろ考え、とても共感、参考にさせていただいた本である。

(次回以降、キーワードを書いてみようと思います。)