息子に憧れを抱く

2013.06.29 20歳の長男への想いを込めたメモ 親が苦労をかけてしまい、いろんな苦労をした長男。 指や足の本数を数え、五体満足で生まれてきたことに感謝していた親は、 ある時から人と比べ始める。 何故出来ない? 出来ないから教えてくれと言われた11年前…

私の礎となったこと

「当たり前の事」 2013.10.28 FACEBOOKの投稿より いつか当たり前では無くなる。それはいつも突然やってくる。 何故か急に思い出した。 それは、あんなに不摂生にも関わらず、無事フルマラソン完走出来て 幸せだなあと思ったからだ。 長男20歳は、5年生でサ…

読書サマリー③-3 心のバレー(土屋幸一郎著)

・孤独地獄 「生きると言う事は苦しむと言う事」と私は心得ている。 子供には無限の可能性がある。 保健体育の評定は5段階の1、前回りのできない、身長140センチ、 偏差値30、自分の名前が書けない絶望的な子でも、やればできる。 できないのは、ただただ指…

読書サマリー③-2 心のバレー(土屋幸一郎著)

・県優勝三大要素 明るいこと、飯をよく食うこと、親が乗ること。 これが県で優勝する3つの条件だ。 先天的に暗い子は存在しない。暗さは後天的なもので、大人社会によって 作られる。小学校入学以来口のきいたことのない登校拒否・場面沈黙症の子も 生まれ…

感謝② U15も混じってくれた

U8と遊ぶために、グランドに向かっている途中 学校のそばの公園で1人でサッカーをしているU15が居た。 三男の同級生でチームメイト。 ジュニアユースのチームで三男は左SB、この友人は左MF 試合では前後の関係だ。 「公園で1人でサッカーするより、8歳…

読書サマリー③-1 心のバレー(土屋幸一郎著)

この本は平成2年7月6日起草 スポーツの「ス」の字も知らず、部活動に打ち込むものは 「時間を持て余す愚か者」と軽蔑することさえあった中学校の先生である著者が いつの間にかバレー指導に溺れ、子供達を育てた本である。 以下は、当時赤線を引いた部分の紹…

心のバレー(土屋幸一郎著)

前回のブログを書いて、想起できたことがあった。 それはあの3行である。 「何故、クライフターンが出来ないんだ!」 「出来ないから、練習に来ているんだ!」 「だからちゃんと教えろ!」 ジュニア年代は 早熟な子、遅咲きの子 大きい子、まだ小さい子 器用…

感謝①

本日は、初心に帰ってみた。 ◆鬼ごっこ:高3年代が低学年の頃、良くしっぽ取りや警どろを やっていたことを、昨夜思い出した。 最近、スポーツ鬼ごっこなるものがあることを知った。 それを参考に、ウォーミングアップでやってみた。 やはり鬼ごっこは楽しい…

嬉しくて悲しいこと

今日は、次男のセンター試験日 父親は役に立たず、そっと見守るだけ。 「行ってらっしゃい」 「行ってきます」 「緊張するわー!」 こんな会話しかできない今日であった。 同時にU8の大会の日でもあった。 ここからは、個人技が好きなボランティアコーチの…

読書サマリー② 血流がすべて解決する

続いて、本日読んだ本です。 昨年、放送大学の面接授業で、「漢方と未病」を学んで 少し漢方に興味が出てきた時に、新聞の広告欄に記載されていた本です。 本名:血流がすべて解決する 著者:堀江昭佳さん

読書サマリー① すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術

新年あけましておめでとうございます。 年末に飲みすぎて、夜中に自宅前でこけて ぎっくり腰になって、年始は自宅でのんびりPCに向かっています。 丁度読んでいる本をまとめてみました。 本名:すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術 著者:高橋政史…

2017年の振返り

2017年もあと少し。 今年は、たくさんの出来事があり、人生の節目の年となりました。 来年は、これを糧に、新しい1年にしたいと思います。 このブログを訪れて頂いた皆さま、セレンディピティな出逢いに 感謝しています。 1年間お疲れ様でした。 来年もどう…

2018年の手帳が完成

2010年より、7年間慣れ親しんだモレスキンのデイリー手帳から 2018年は、EDITのデイリー手帳に変えてみました。 銀座LOFTで、レーザーマーキングをしてくれるので 表裏で気分を分けて手帳をデザインしてみました。 表は、仕事用をイメージしまして …

在りたい未来図 ~4・7・10年後に向けて~ 終わりに

今年の夏は、我が子達のサッカー観戦がとても楽しい夏でした。 1試合1試合が卒団に向けての戦いであり、怪我との戦いでありました。 楽しくもあり、悔しくもあり、寂しくもあった夏でした。 そんな夏を過ごしたことで、現在一緒にサッカーを楽しんでいる 皆…

在りたい未来図 ~4・7・10年後に向けて~ part4

4)現在(2017年、小学校2年生) 私個人の見解ですが、個の技術を持って欲しいと切実に願う。 6年生卒業時には、ドリブル、フェイント、ターン、1対1の強さ 左右の足で苦も無くボールを扱えるようになっていること ボールが来る前に 周りの状況を見て、次に…

在りたい未来図 ~4・7・10年後に向けて~ part3

3)小学生時代 今から4年後の夏、クラブチームのセレクションがスタートする。 中学生時代に、 ①中学校のサッカー部に所属するか? ②クラブチームに所属するか? このどちらの路を選ぶかが、その先の人生の岐路となる。 どこのチームが良いか、それは各個人…

在りたい未来図 ~4・7・10年後に向けて~ part2

2)中学生時代 7年度の2024年夏、中学3年生は進むべき高校が決まる。 (現在のU8に対する手紙なので、7年後の夏は中学3年生になっています) どの高校のサッカーが好きで、どの高校でサッカーがしたいのか? 全国各地で7月から8月にかけて練習会が開催され…

いよいよ高校サッカーから引退

仕事が忙しく、PCに電源を入れる時間がないという言い訳の元 1か月振りにブログを作成します。 2017年12月10日 高校生3年生の次男が高校サッカー部をいよいよ引退する。 (ちなみに約1か月後にはセンター試験が待っている、ほほほ) 1999年夏に生まれた次…

在りたい未来図 ~4・7・10年後に向けて~ part1

0)始めに 2017年の夏は、我が家に取って3年生が二人居る夏であった。 あと半年で、中学、高校ともに卒業、来年は新しいスタートとなる。 そのスタートに向かって起きた我が家に夏の出来事を記録し、 サブタイトルにあるように、4・7・10年後の夏の参考に…

思いついたこと

明日はU11の試合観戦を予定している。 そう言えばU11のコーチに、過去DVDなどを渡せたらいいなと思いついた。 2時間かけて、500GBのHDDに過去資料をコピーした。 指導計画書、練習メニュー、私に付き合ってくれた子供達の映像・・・ コピーしながら、…

このブログについて

U8とサッカーを始めたので、知っている知識を手紙にしようと試みた。 知っている知識を元に「在りたい未来図」の記事を見てもらおうと思っている。 このブログは、私が個人的に自分の人生を振り返るために、 30年後のEOL(End Of Life)を迎えたとき、「…

懐かしい! 2011年冬休みの宿題

2011年冬休み(小学校6年生に対し) 将来に向けての冬休みの宿題 サッカー好きですか? うまくなりたいですか? コツコツ練習すれば、きっとうまくなる 将来の夢は何ですか? 夢を叶えるためには、「努力」が必要です。 ジュニア年代最後の冬休みを少しだけ…

そして、現在(2017年)

2015年秋に、個人技を重視して子供達を教えたいという人に出逢い 2016年春、その人達と共に、小学校1年生になった子供達に出逢った。 現在は、小学校2年生になった子供達とサッカーを楽しんでいる。 私は、ボランティアチームの素人コーチなので、教えられる…

2012年3月吉日の手紙より

卒業おめでとう 「今のレベルでの卒業で満足していますか?」 私は、本音ではまったく満足していません。 ビデオを観れば、いろんなミスで敗戦を迎えたことが分ります。 サッカーにミスはつき物で、ミスしても良いジュニア年代だと思います。 仕事を持ち、ボラ…

5年半前の春のこと

2012年3月、当時小学校6年生の子供達が通学していた小学校 及び所属するジュニアのボランティアサッカーチームを 卒業するにあたり、これまでの指導の想いを子供達に手紙という形で 渡した。 現在、その子供達は高校3年生となっている。 前のブログの「いざ…

U15高円宮杯の結果

10/14(土)は、次男のサッカーの節目であった。 実は、三男のサッカーも関東大会を賭けたひとつの節目であった。 結果から先に書くと、関東大会には行けなかった。 関東大会に行くことが、彼のサッカーの目標や目的ではないから構わない。 そしてきっとチー…

いざ、選手権は、終了

結局、間に合わなかった。 2017.09.03 Face Bookの投稿を引用 題名:どうにか間に合った 今年の夏は、次男に取って高校生最後の夏であった。9/1の始業式に真っ黒なのはサッカー部だけだそうだ。受験がやばいらしい。 1年生の秋シンスプリントになった次男は…

いざ、選手権②

10/4付け読売新聞に、「千葉県大会 決勝T進出校紹介㊦」が掲載された。 これで30チームの紹介は終了。 今週末(10/8)より、決勝ト-ナメントが開催される。 出典元:千葉県サッカー協会ホームページ まだ息子達が小さい頃は、準決勝からしか観戦していなか…

いざ、選手権

初めて書くブログ、何をか書こうか数日悩んだが、気負っても仕方ない。 やはり、サッカーで始めることにしてみました。 まもなく全国高校サッカー選手権大会に向けた千葉県大会がスタートする。 9/27付けの読売新聞で「全国狙う30チーム」と題して、 千葉県…